ワークテーブル (作業台)のえらび方
WORK TABLE
そもそもワークテーブル(作業台)って何?
私たちがつくる「作業台」は、人が作業をすることによって利益を生み出す備品であると同時に、安心して、安全に、体に負担をかけないことで健康が維持でき、作業環境の雰囲気やイメージに変化を与えることができる『課題解決製品』であると考えています。
- 物理的にはモノを載せたり、作業を行ったりする平滑な天板と、その天板を支える脚部で構成された耐荷重、機能性を重視した製品です。
- 作業の内容によって固定式、移動式、高さ調整機能付き、折りたたみタイプなど作業内容に合わせてお選びいただけます。
- さらに棚板や引出し、架台などの機能追加もできます。
- また近年では、デザイン性を意識したカラーバリエーションを取り入れたワークテーブル(作業台)も増えています。
- あなたの作業内容にあうワークテーブル(作業台)を選定することが作業効率やモチベーションを向上させる第一歩です。
手順ワークテーブル(作業台)の選び方
ではでは①積載荷重は?
天板に載せる物の重さを確認してください。
- 天板全体に均等に重さが掛かるようであれば、商品の耐荷重表示を目安にお選びください。
- もし、ある部分に集中的荷重がかかるようであれば、[載せる物の重さ]の1.5 ~ 2 倍程度の耐荷重商品をお選びください。
天板の表面材質を選びましょう②天板表面材質と構造
注意ペーパーコアを含む軽量天板は、ペーパーコア部に集中荷重がかかると天板凹みの原因となります。集中荷重がかかると想定される場合は、芯材がパーチクルボードのみのタイプを選定ください。
低圧メラミン化粧板
耐汚染性・耐摩耗性・耐熱性・耐水性に優れています。摩耗に強く表面の細かな凹凸が照明の反射を抑えます。(表面高度:7H)

表面硬度が7Hと高く、メラミン化粧板より安価の為、昨今で主流の天板です。芯材が詰まっているためクランプ取付けや穴あけ加工も可能です。
エッジ色︓グレー

色彩テーブル専用の天板です。鮮やかなカラーリングでの工程区別等ができます。エッジ色︓チェリーピンク・スカイブルー・レモンイエローの3色からお選びいただけます

ジャストフィットワゴン専用の天板です。表面硬度が高いため積載物を滑らせたり摩擦がかかる作業でも安心してお使いいただけます。
エッジ色︓ダークブラウン
メラミン化粧板
メラミン化粧板は合成樹脂を浸透させた紙を何枚も重ね合わせて高温高圧でプレスして作られる薄い板です。耐汚染性・耐摩耗性・耐熱性・耐薬品性に優れています(表面高度:8H)

パーチクルボードを芯材としてメラミン化粧板を貼った天板です。耐摩耗性に優れていますので積載物を滑らせる作業などにおすすめです。
エッジ色︓ダークブラウン

パーチクルボードを芯材としてメラミン化粧板を貼った天板です。耐摩耗性に優れていますので積載物を滑らせる作業などにおすすめです。バイス(万力)用の穴あけ加工も可能です。
エッジ色︓ダークブラウン

ワークテーブルフライトタイプ専用の天板です。芯材にペーパーコアを使用しており軽量化を実現しました。
エッジ色︓ダークブラウン注意

重量作業用でスーパータイプ専用の天板です。メラミン化粧板は表面が摩耗しても目立たない同色コアを採用。表面は写り込みの少ない梨地仕上げ。
エッジ色︓ライトブラウン
指紋レスメラミン化粧板
指紋の目立ちにくいメラミン化粧板です。耐汚染性・耐摩耗性・耐熱性・耐薬品性に優れています(表面高度:7H)

ワークテーブルブラックシリーズ専用の天板です。メラミン化粧板の表面は、木材の導管をエンボス加工で表現しており落ち着いた肌ざわりを実現。
エッジ色︓ブラック

ワークテーブルLABシリーズ実験用ラボテーブル専用の天板です。表面は指紋の目立ちにくい指紋レスメラミン化粧板を採用。 光の反射も抑えます。
エッジ色︓ブラック
ケミテクト
耐薬品性特殊アクリル系樹脂化粧板です。強酸・強アルカリなどの耐薬品性に優れています(表面高度:4H)

ワークテーブルLABシリーズ実験用ラボテーブル専用の天板です。耐薬品性に優れていますので実験研究用の作業台として最適です。
エッジ色︓ブラック
ポリエステル化粧合板
一般的にポリ合板と呼ばれメラミン化粧板より強度は劣りますが安価です。(表面高度:3H)

軽作業全般にご使用いただけます。芯材にペーパーコアを採用し軽量化を実現しています。表面はつるつるで汚れ落としも簡単です。
エッジ色︓ダークブラウン注意
塩ビシート
ポリ塩化ビニールを主原料とするシートです。 床材にも使用される素材で弾力性があり、爪で跡が付くくらいの柔らかさです。耐久性・耐水性・耐汚染性・耐薬品性に優れています。RoHS2指令(電気・電子機器に含まれる特定の有害物質の流通をEU域内で制限する指令)に対応したシートもあります。

弾力性があり滑りにくいため精密部品の組立作業や検品作業に最適です。芯材にペーパーコアを採用しており軽量化されています。
エッジ色︓ダークブラウン注意

パーチクルボードを芯材として塩ビシートを貼った天板です。芯材が詰まっていますのでクランプ取付けや穴あけ加工も可能です。
エッジ色︓ダークブラウン

パーチクルボードを芯材として塩ビシートを貼った天板です。弾力性がありワークへのキズを防ぎます。バイス(万力)用の穴あけ加工も可能です。
エッジ色︓ダークブラウン

重量作業用でスーパータイプ専用の天板です。衝撃に強く重作業に適しています。バイス(万力)の取付けにも対応できます。
エッジ色︓ライトブラウン

RoHS2指令対応塩ビシート天板です。電気・電子機器製造ラインでのご使用に適しています。芯材にペーパーコアを採用しており軽量化を実現しました。
エッジ色︓ブラック注意

天板付き150ワゴン RoHS2指令対応塩ビシート天板仕様専用の天板です。精密部品の加工・組立作業におすすめです。
エッジ色︓ブラック
積層合板ニス仕上げ
積層合板にニス仕上げを施した天板です。

衝撃に強く重作業に適した天板です。バイス(万力)の取付けにも対応できます。天板ごとに色調が若干異なりますのでご了承ください。
スチール
粉体塗装を施したスチール製天板です。 耐薬品性・耐汚染性に優れています。

強度は高いですが鋭利なもので引っかくと表面の塗膜にキズが付きますのでご注意ください。酸・アルカリなどの耐薬品性、 口紅・マジックインキなどの耐汚染性に優れています。
ステンレス
耐腐食性・耐薬品性に優れたステンレス素材の天板です。

サビに強いSUS304とコストパフォーマンスに優れたSUS430をお選びいただけます。薬品を扱う作業や水周りの作業に適しています。
導電性ゴムマット貼り
低圧メラミン化粧板に導電性ゴムマットを貼り付ける天板です。

サビに強いSUS304とコストパフォーマンスに優れたSUS430をお選びいただけます。薬品を扱う作業や水周りの作業に適しています。
エッジ色︓グレー
③作業姿勢
作業スタイル・作業の内容によって作業台の高さや機能を選びます。例えば、座り作業で使っている作業台で、立って作業をすると前かがみの姿勢となり腰が痛くなります。立ち作業の場合は身長に合わせた高さの作業台を選びましょう。

④寸法の決定
以下は当社の作業台の基本的な寸法です。耐荷重や脚部の機能・天板の種類により違いがあります。

間口 (W) | 奥行 (W) | 高さ (W) |
---|---|---|
900㎜ | 450㎜ | 740㎜ (座り作業用) |
1200㎜ | 600㎜ | |
1500㎜ | 750㎜ | 800㎜~950㎜ (立ち作業用) |
1800㎜ | 900㎜ |
作業台天板サイズと作業者の位置関係イメージ

間口(W)サイズの目安
- ・1人作業はW600・750・900 を選びましょう
- ・ゆったりした1人作業ならW1200 で満足!
- ・2 人作業はW1200・1500 が適当!
- ・ゆったりした2 人作業ならW1800 でどうぞ
- ・3 人作業は最低W1800 が必要です
奥行(D)サイズの目安
- ・片面作業ならD450・600・750
- ・両面作業はD750・900
作業台のサイズ選定方法
以下は一般的な作業の例を示します。体格や作業内容により変化しますので、数値は参考値としてご覧ください。
作業台の間口(W)と奥行(D)寸法
- A.ひじから先を動かして届く範囲で、設備操作や組立作業、小物を置くのに適した領域です。
- B.肩から先を動かして届く範囲で、中サイズの部品を置くのに適した領域です。
- C.精密作業に適した作業台W寸法です。
- D.精密作業に適した作業台D寸法です。
作業台の高さ(H)寸法
座り作業の場合
- A.座面高さの目安 = 身長の1/4
- B.差尺の目安= 身長の1/6
- C.作業台高さの目安 = A + B
JOIFA(一般社団法人 日本オフィス家具協会)オフィスの安心・安全より引用
立ち作業の場合
ヒジ | ヘソ | コシ | |
---|---|---|---|
男性 | 1042.6㎜ | 1014.2㎜ | 1003.6㎜ |
女性 | 964.6㎜ | 943.9㎜ | 925.1㎜ |
産総研AIST 人体寸法データベース1991-92 より引用
その他の留意点
よく使う部品や工具は、できるだけ肩より下に配置しましょう。
脚の種類や機能を選びましょう⑤脚の種類や機能
固定式
一般的な脚の形状です。脚先にはアジャスターが付いていて床の凹凸に対する調整ができます。

移動式
脚先にキャスターが付いています。レイアウトの変更など移動が簡単にできます。

ワンタッチ移動タイプ
通常は固定脚として使用し、移動したい時に天板を持ち上げるだけで瞬時にキャスターがセットされて移動式に変わります。

高さ調整タイプ
作業者の身長に合わせてベストポジションで作業ができるように、調整ができる機能が付いています。

中間棚付きタイプ
脚部の中間に棚板をセットすることで天板下の空間に収納スペースをつくることができます。

ワイドタイプ
最大W2400×D1200 ㎜の特大サイズ天板でゆったり作業ができます。

フラップタイプ
天板を広く使いたい時だけ、折りたたまれた補助天板を広げれば、W1800 ㎜サイズがW2400 ㎜サイズに大変身!

ハンドル式昇降タイプ
正面・両側面の3 か所から1 回転2.25㎜のハンドル操作で、作業がしやすい高さに天板の昇降ができます。

ペダル移動タイプ
重量物を積載したまま、ペダル操作だけで固定式⇔移動式の切替えができ、積載物を降ろさずに次工程へ移動できます。

フライトタイプ
天板を中央で折りたたむ事ができます。キャスターが付いている為、必要な時に引っ張り出してきて広げれば臨時作業台のできあがり。

折りタタミタイプ
作業台の脚部を折りたたむことによって、使用しないときはコンパクトに収納できます。脚部が固定脚、キャスターの付いた移動式、高さが調整できる高さ調整タイプなど嬉しい機能がたくさん。

バイス専用タイプ
バイス(万力)を取り付けて使用する作業台です。バイスを取り付ける為の穴明け加工も承っています。

1台から発注OKオーダーメイド対応
各種タイプによっては限定したサイズや機能・材質・色がありますが組合せを変えられるものもありますのでお気軽にお問合せをお願いします。
山金工業ではこれらの内容をご連絡いただければ専門の営業サポーターが最適なワークテーブルを選定させていただきます。
※タイプによってサイズ・機能・材質・色が限定されます。
あなたにあった作業空間をご提案したいからご希望をお聞かせください!
お好み・ご希望に応じて組み合わせをカスタマイズできるようご用意しております。